Apple IDとは?まず知っておくべきポイント

Apple IDをブラウザから作成の画面

こんにちは!さがろぐです。

「Apple IDって何?」と言われると、なかなか答えづらいですよね。

必要性から言えばApple製品の利用には欠かせないものですからね。

基本的な仕組み・特徴をよ〜く知っておきましょう!

本記事では、以下の内容で「Apple IDとは?」について大事なポイントを紹介しますね。

さがにゃん
さがにゃん

Androidスマホでも使うときはあるよ。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

Apple Musicとか!

Apple IDとはメールアドレスとパスワード

まずは「Apple IDとはメールアドレスとパスワード」です。

Apple IDを作るときには何かしらメールアドレスが必要となります。

新しく「〇〇〇@icloud.com」を取得してもいいし、Gmailなどのアドレスでも構いません。

それとパスワードの設定ですね。

メアドやパスワードの設定
メアドやパスワードの設定

絶対に必要なのはその2つです。

だから逆に言えばApple IDとはメアドとパスワードのことと言えるんですよ!

もちろん名前は設定しますが、ログイン情報として使えるのはメアドとパスワードだけです。

その点からもApple IDを構成する軸はメアドとパスワードだと言えますね。

さがにゃん
さがにゃん

生年月日は必要だよ。

↑もくじに戻る

Apple IDはApple製品の利用に必要

お次は「Apple IDはApple製品の利用に必要」です。

Apple製品とはiPhone・iPad・MacやApple Watch・AirTag・AirPodsなどですね。

iPhone・iPad・Macは本体そのものにApple IDでログインして動かします。

iPhoneにログイン済みのApple ID
iPhoneにログイン済みのApple ID

Apple Watch・AirTag・AirPodsはiPhoneやiPadとペアリングが必要です。

つまりApple IDでログイン済みのiPhoneやiPadが無いとダメというわけですね!

このように、Apple IDは全てのApple製品に必須のアカウントだと言えますよ。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

なおApple IDは1人につき1つが推奨だよ。

さがにゃん
さがにゃん

複数も禁止はされていないけど逆に不便かも。

↑もくじに戻る

Apple IDがあればiCloudが使える

あとは「Apple IDがあればiCloudが使える」です

iCloudとはAppleの主要サービスの1つで、ネット上でファイル保存やメール受信ができるものです。

iCloudの各種機能はApple IDがあれば誰でも使えるようになっていますよ。

iCloudのメニュー
iCloudのメニュー

Apple IDを作成した時点でiCloudを使う権利をゲットしたと考えてください。

1つのApple IDに対して無料で5GBの保存容量が与えられていますよ。

それで足りなければ課金して追加容量を購入するという感じですね。

もちろんApple IDは無料で作れるので、iCloudそのものは無料で問題なく基本機能が使えます。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

有料版の呼び名が「iCloud+」。

↑もくじに戻る

まとめ

さいごに、今回の「Apple IDとは?」のポイントをまとめて並べておきますね。

  • Apple IDの軸はメアドとパスワード
  • Apple製品の利用にはApple IDが必要
  • Apple IDがあればiCloudが使える

たとえApple製品を持っていなくてもApple IDは作れますからね。

無料で登録できるので、持っておいて損はないですよ!

さがにゃん
さがにゃん

iPhoneを使うなら必須。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

何かしらメアドを用意しよう!

↑もくじに戻る