何がわかるの?「探す」アプリでのAirTagの「経路」機能について

AirTagまでの経路をマップアプリで表示

こんにちは!さがろぐです。

もう「経路」のところは押してみましたか?これから初めてですか?

かんたんに言えばAirTagまでの道のり・到達時間がわかる機能です。

どの端末から使えるかなど、基本的な仕組みをぜひ知っておきましょう!

本記事では以下の内容で「AirTagの経路」について具体的に紹介しますね。

さがにゃん
さがにゃん

iPhoneのマップが大活躍するよ。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

「探す」アプリとのコラボ!

「探す」アプリでAirTagの経路とは?

まずは意味・役割をハッキリさせましょう。

「探す」アプリでAirTagを開くと経路というメニューがありますよね?

「持ち物を探す」からAirTagを選択したときです。

経路
経路

それはずばり自分がAirTagまでたどり着く道筋を示してくれる機能です!

ぜひタップして開いてみてください。

「マップ」アプリが起ち上がり、「探す」アプリから「マップ」アプリに移動します。

AirTagまでの経路を表示
AirTagまでの経路を表示

そこで現在地からAirTag本体までの経路と所要時間が表示されますよ。

正確には現在地とは自分のiPhone・iPadの位置ですね。

AirTagの位置情報が判明した後に「よし、取りに行くぞ!」という段階でお役立ちな機能というわけです。

さがにゃん
さがにゃん

ドラ〇ンレーダー的な。

↑もくじに戻る

スマホ以外でもエアタグの経路は表示できるの?

意味・役割がわかったところで、スマホ以外の場合も見てみましょう。

正確にはiPhone・iPadでの「探す」アプリ以外の場合です。

まず、Mac版「探す」アプリは・・・・okです!

Macに入っている「探す」アプリでもAirTagの経路を表示する機能は使えますよ。

Mac版の「探す」アプリ
Mac版の「探す」アプリ

ただしブラウザでiCloud.comからは不可です。

SafariやGoogle Chromeから開く場合ですね。

残念ながらiCloud.comからはそもそもAirTagを表示できませんので(涙)

エアタグの経路は「探す」アプリで表示できると覚えておいてください。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

Androidスマホでは不可能。

↑もくじに戻る

まとめ

さいごに、今回の「『探す』アプリでAirTagの経路」のポイントをまとめて並べておきますね。

  • AirTagの現在地までの道のりがわかる
  • およその所要時間もわかる
  • iCloud.comからは使えないので注意

もちろんAirTagが山奥や海の上にあるときは表示できませんよ。

人がふつうに行き来する場所にあるならばそこまでの経路がわかるという感じです!

さがにゃん
さがにゃん

さらに近づいたらを鳴らしてみよう。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

「サウンド再生」をタップ!

↑もくじに戻る