専用アプリ入れなきゃダメなの?AirTagを使うためのアプリについて

iPhoneの「探す」アプリ

こんにちは!さがろぐです。

実際にAirTagを使う前は「アプリって何か必要なの?」というのが気になるところですよね。

ずばりスマホに最初からあるアプリでokなので、どういう仕組みなのかよ〜く知っておきましょう!

今回は以下の内容で「AirTagのアプリ」について具体的に紹介しますね。

さがにゃん
さがにゃん

もちろん無料アプリだよ。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

iPhone標準装備!

AirTagは専用アプリを入れなきゃ使えないの?

はじめに、専用アプリの存在をハッキリさせましょう。

AirTagは専用のアプリを入れなきゃダメかと言うと・・・答えは「No」。

そもそもエアタグに専用アプリはないんです!

使うのは「探す」アプリです。

探すアプリ
探すアプリ

「探す」アプリはiPhoneに最初から入っている標準アプリです。

AirTagはその「探す」アプリに登録して使うんですよ。

端末に入っている「探す」アプリは必ずその端末のApple IDと紐づけられます。

つまり、AirTag本体を「探す」アプリに登録=自分のApple IDと連携という仕組みになっていますよ!

さがにゃん
さがにゃん

わざわざアプリを入れる必要なし!

↑もくじに戻る

エアタグ以外の探しものトラッカーは独自アプリなの?

エアタグは専用アプリなしなのがわかったところで、他のライバルたちも見ておきましょう。

探しものトラッカーはAirTagのようにスマホに最初から入っているアプリでokなのでしょうか?

代表してTileMAMORIOの場合を見てみると以下のようになっていますよ。

専用アプリが必要なの?
  • Tile・・・必要
  • MAMORIO・・・必要
MAMORIOで位置履歴を表示
MAMORIOアプリ

そう、どちらも独自のアプリがあるんです!

スマホに最初から入っているアプリには対応していないので、専用アプリが必要です。

「アカウント作成→アプリを入れる→アプリから本体を登録」という感じですね。

AirTag以外の探しものトラッカーは基本的にその流れだと思っておきましょう。

でも中にはSmartTrack LinkのようにApple製品ではないけど「探す」アプリに登録できるものもありますよ!

ろぐにゃん
ろぐにゃん

接続はBluetoothがほとんどだよ。

↑もくじに戻る

まとめ

さいごに、今回の「AirTagのアプリ」のポイントをまとめて並べておきますね。

  • AirTagに専用アプリはない
  • iPhoneに最初から入っている「探す」アプリを使う
  • AirTag本体を「探す」アプリに登録=自分のApple IDと連携!

ちなみに「探す」アプリはMacにも最初から入っており、Mac版からもAirTagは探せます。

覚えておいてくださいね!

さがにゃん
さがにゃん

iPhoneの「探す」アプリからAirTagを鳴らせるよ。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

射程距離は10mくらい!

↑もくじに戻る