試してみて!AirTagが反応しないときの対処法

AirTag

こんにちは!さがろぐです。

AirTagが無反応だと本当に困りますよね(涙)

本記事では、以下の内容で「AirTagが反応しないときの対処法」を具体的に紹介します。

大き分けて原因はiPhone・iPad側にある場合AirTag本体にある場合がありますからね。

1つ1つ試して、ぜひ復旧させましょう!

さがにゃん
さがにゃん

設定ミスの場合もあるよ。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

マジで!?

もくじ(タップすると各章に飛べます)

AirTagが反応しない場合にiPhone側で試してほしいこと

はじめに、原因がiPhone・iPad側にある場合から見ていきましょう。

その場合は以下の3つの対処法がありますよ。

それぞれ順番に紹介していきますね!

端末の設定を確認

まずは「端末の設定を確認」です。

iPhone・iPad側でオン・オフを切り替える設定の問題ですね。

ずばり以下のものは全てオンになっていなければダメですよ!

AirTag利用に必要な設定
  • 「iPhoneを探す」と「”探す”ネットワーク」
  • 「位置情報サービス」
  • Bluetooth

「iPhoneを探す」と「”探す”ネットワーク」は、まず歯車マークの「設定」アプリを開いてください。

「設定」アプリを開いたら自分のアイコン画像・名前のところをタップしましょう。

するとApple IDの設定画面になるので「探す > iPhoneを探す」とタップします。

探す > iPhoneを探す” class=”wp-image-2751″ srcset=”https://saga4mono6.com/wp-content/uploads/2024/01/sagasu_iphonewosagasu.jpg 780w, https://saga4mono6.com/wp-content/uploads/2024/01/sagasu_iphonewosagasu-300×232.jpg 300w, https://saga4mono6.com/wp-content/uploads/2024/01/sagasu_iphonewosagasu-768×594.jpg 768w” sizes=”(max-width: 780px) 100vw, 780px”><figcaption class=左:探す,右:iPhoneを探す

そこにどちらも項目があるのでオンにしましょう。

「位置情報サービス」は「設定」アプリを開いたら「プライバシーとセキュリティ」の項目をタップしてください。

そこに「位置情報サービス」と表示されているのでそれもオンにします。

あとはBluetoothですね。

Bluetooth接続(iPhone)
Bluetooth接続

AirTagはBluetoothでiPhone・iPadなどの端末と通信する機器です。

だから端末のBluetooth設定は必ずオンになっている必要がありますよ。

もちろんBluetoothが届く距離でないと反応しないので、なるべくiPhone・iPadとAirTagを近づけてくださいね。

さがにゃん
さがにゃん

10m以内でぜひ。

↑もくじに戻る

端末の再起動

お次は「端末の再起動」です。

「探す」アプリの不具合など、うまく動作してくれない場合ですね。

そういった場合はiPhone・iPadを再起動してみてください。

AirTagとiPhone
AirTagとiPhone

iPhoneもiPadも「電源を切る→電源を入れる」で再起動となりますよ。

人間で言えばいったん眠ってスッキリさせる感じですね。

それで改善される場合も多いのでぜひ試してみてください。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

再起動はけっこう万能。

↑もくじに戻る

端末のOS更新

続いては「端末のOS更新」です。

iPhoneのiOSやiPadのiPadOSは更新していますか?

バージョンが古いと不具合が起きやすくなります。

iOSをアップデート
iOSをアップデート

最新版にアップデートしてみてください。

OSが古いと対応していないAirTag機能もあったりしますからね。

ちなみにAirTagのアップデートは自動で行われる仕組みですよ。

さがにゃん
さがにゃん

忘れがちだよね。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

こまめに更新!

↑もくじに戻る

エアタグが反応しない場合にエアタグ本体で試してほしいこと

お次はエアタグ本体に原因がある場合です。

その場合は以下の2つの対処法がありますよ。

それぞれ順番に紹介していきますね!

本体の電池を確認

まずは「本体の電池を確認」です。

いわゆる電池切れですね。

残量不足など、電池に問題があるとエアタグはうまく反応してくれません。

AirTagとボタン電池
AirTagに入れた電池

そもそもその電池が不良品な可能性も十分にありますからね。

新品の電池に交換して試してみましょう。

電池交換後は再設定などは不要なので、そのまま利用再開できますよ。

なお電池はふつうにコンビニでも売っているし、有名メーカー品をネットでも買えます。

さがにゃん
さがにゃん

ボタン電池のCR2032ね。

お花畑のAirTag本体と蓋と使用中の電池 種類は?寿命は?替え方・通知・残量確認などAirTagの電池を完全ガイド

↑もくじに戻る

本体のリセット

あとは「本体のリセット」ですね。

実はAirTagにはリセット機能があるのは知っていましたか?

以下の手順でできるんですよ。

AirTagをリセットする手順
  1. 電池を外す
  2. 電池を入れ直す
  3. 音が鳴るまで電池を押し下げる
  4. 上記1〜3をあと4回繰り返す

同じことを合計で5回やるということですね。

それでリセットとなり、AirTagは初期化された状態となります。

またiPhone・iPad経由でApple IDとペアリングするところから出発となりますよ。

ちょびっとめんどくさい作業ですが、最終手段として覚えておいてください。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

5回目は違った音が鳴るよ。

↑もくじに戻る

まとめ

さいごに、今回の「AirTagが反応しないときの対処法」をまとめて並べておきますね。

(タップするとそれぞれの説明に戻れます)

まずはAirTagの電池をチェックしてみるのがいいと思います。

それからiPhone・iPadを確かめて、それでもダメならリセットという流れがおすすめですよ!

さがにゃん
さがにゃん

全部やってダメならAppleに問い合わせかな。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

どうかその前に反応しますように!

↑もくじに戻る