みてねみまもりGPSトークとは?基本的な特徴まとめ

みてねみまもりGPSトークの本体機器

こんにちは!さがろぐです。

見守りGPS界隈で大注目の「みてねみまもりGPSトーク」はもう予約しましたか?

本記事では、以下の内容で「みてねみまもりGPSトーク」について基本的なポイントをまとめて紹介します。

第3世代の「みてねみまもりGPS」にはない新機能がてんこもりですよ!

さがにゃん
さがにゃん

声でやり取りできるっていいよね。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

まだ見守りGPS界ではレア機能!

みてねみまもりGPSトークとは?何ができるの?

はじめに、何ができるのかをまとめておきましょう。

みてねみまもりGPSトークとは、いわゆる見守りGPSです。

主に以下の2つのことができますよ。

みてねみまもりGPSトークの主な役割
  • 本体の位置をスマホで見る
  • 本体とスマホでボイスメッセージでやり取り
みてねみまもりGPSトーク本体と箱
みてねみまもりGPSトーク本体と箱

例えば親が子どもにみてねみまもりGPSトーク本体を持たせたとしますね。

すると、親はスマホで専用アプリを開くと地図で本体の位置を見ることができます。

つまり子どもの現在地がわかるというわけですね。

さらに本体からもスマホからもボイスメッセージを送ることが可能です。

さがにゃん
さがにゃん

本体は乾電池ではなく充電式だよ。

↑もくじに戻る

みてねみまもりGPSトークの主なメリット・デメリット

基本的な役割がわかったところで、主なメリット・デメリットを見てみましょう。

私が実際にみてねみまもりGPSトークを使ってみて感じるポイントです。

他社製品・サービスと比べると、以下の点が主な利点・欠点と言えますよ。

みてねみまもりGPSトークの主なメリット・デメリット

【メリット】

  • ボイスメッセージ機能
  • AIによる学習機能
  • ドコモにもauにも接続可能
  • 本体の色が選べる

【デメリット】

  • 教室で鳴ってしまう可能性
みてねみまもりGPSトーク本体

主な見守りGPSの中ではボイスメッセージ機能やAIによる学習機能が使えるものは少なく、かなり貴重です。

本体がドコモにもauにも接続可能というディアル接続は、まだみてねみまもりGPSトークだけだと言えますよ。

私が見る限りでは大きなデメリットは「教室で鳴ってしまう可能性」くらいですね。

ボイスメッセージを受信すると音を鳴らすことができますので、オフ設定にしておかないと教室で音が出てしまう可能性があるので注意が必要です。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

あと、1日の歩数がわかる機能もレア。

↑もくじに戻る

さいごに

みてねみまもりGPSトークは6月末に発売されました。

もちろん私も使い込んでさらに詳しくメリット・デメリットをレビューするので、ぜひまたこのページでチェックしてやってくださいね!

なお、本体の購入はAmazon楽天市場で公式ストアからという形になっていますよ。

さがにゃん
さがにゃん

今のところメリットだらけ。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

期待大!

↑もくじに戻る