何グラム?何センチ?AirTagの重さ・大きさまとめ

AirTagの重量を測定

こんにちは!さがろぐです。

気になるのは重さですか?大きさですか?

ざっくり言えば500円玉よりちょっと重い&大きいくらいですよ。

実際にはかりや定規で測定して実証したので、ぜひ参考にしてくださいね!

本記事では、以下の内容で「AirTagの重さ・大きさ」について具体的に紹介します。

さがにゃん
さがにゃん

厚みも500円玉よりあるよ。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

4枚分くらい。

もくじ(タップすると各章に飛べます)

AirTagの重さは何グラム?

はじめに、重さから見ていきましょう。

ずばり公式に重量は11gと発表されていますよ。

僕が実際に計測すると11.2gでした。

AirTagの重量を測定
AirTagの重量を測定

ほぼ正確な値ですね。

なお、その約11gというのは電池を入れての重量です。

AirTagをフタ・本体・電池に分けるとそれぞれ以下の重さでした。

AirTagの重量の内訳
  • フタ・・・3.9g
  • 本体・・・4.4g
  • 電池・・・2.9g

もし電池を抜けば約8gというわけですね。

まぁ、電池なしでAirTagを持ち歩くことはありませんが(笑)

実際は電池ありで使うので、電池込みの重量の方が私たちが感じる重さに近いですね。

ちなみにやがて発売が期待されているAirTag2はもっと軽くなるのか重くなるのか、ドキドキです!

さがにゃん
さがにゃん

11gは500円玉と50円玉を足した重さと同じ。

↑もくじに戻る

大きさは何センチ?エアタグの直径・厚みについて

お次は大きさについてです。

具体的には直径・厚みについてですね。

それぞれ以下の値だと公式に発表されていますよ。

AirTagの直径・厚み
  • 直径・・・31.9mm
  • 厚み・・・8.00mm
サイズと重量の公式発表
サイズと重量の公式発表

これも僕が実際に測ってみましたが、たしかにこの値でしたよ。

まず、エアタグは四角形ではなく円形なので、幅の広がりについては縦横ではなく直径ですね。

直径はちょっと測りにくいですが、3cmをちょっと過ぎたくらいです。

AirTagの直径を測定
AirTagの直径を測定

500円玉の直径が26.5mmなので、それよりちょっと大きいくらいですね。

そして厚みは8mmです。

これもちょっと計測がたいへんですが、たしかに7mm〜8mmくらいでした。

AirTagの厚みを測定
AirTagの厚みを測定

500円玉の厚さが1.8mmなので、だいたい500円玉が4枚分くらいの厚みですね。

クレジットカードの厚みは0.76mmなので、クレカで考えると約10枚分です。

そう考えるとお財布のカード入れに忍ばせるにはちょっと分厚いですね。

ちなみにカード型のAirTagはまだ発売予定はないようです。

ろぐにゃん
ろぐにゃん

でも意外と厚みは1cm以下。

SmartTrack Card カード型のAirTagが欲しいなら解決策はこの2つ!

↑もくじに戻る

まとめ

さいごに、今回ご紹介した「エアタグの重さ・直径・厚さ」をまとめて並べておきますね。

  • 重さ・・・約11g
  • 直径・・・約32mm
  • 厚さ・・・約8mm

もっと軽いものや薄いものを探しているならSmartTrackTileMAMORIOがおすすめです。

約3gのものやカードタイプのものもありますよ!

さがにゃん
さがにゃん

本体を削れば軽量化・・・

ろぐにゃん
ろぐにゃん

保証の対象外になるからダメ。

↑もくじに戻る